
▶ 感染する皮膚の病気
▶ しみ・あざ
その他
粉瘤
粉瘤
粉瘤(アテローム)
概略
粉瘤とは毛穴がふくろ状に拡張して中に垢が溜まってしまう皮膚のできものです。皮膚のできものの中で1番発生頻度が高いです。「へそ」と呼ばれる出入り口が表面に開口していることが多く、圧迫すると腐臭がある黄色~白色の粥状の中身がでてきます。
原因
粉瘤は毛穴が袋状に拡張してしまったことで発生します。毛穴がない場所にも粉瘤は発症することがあるのですが、外傷などの外力やヒト乳頭腫ウィルス(HPV)の関与が知られています。
検査
肉眼での診断が難しい場合は、ダーモスコピーを用いてへそを確認します。
大きい場合や皮下腫瘍が疑われる場合は超音波検査を行います。
治療
手術を行います。粉瘤は塗り薬や飲み薬では治せません。
当院では、くり抜き法と呼ばれる傷跡をなるべく小さくする手術方法を採用しております。
手術については、当院で行う治療のページをご参照ください。
症例写真
粉瘤は全身あらゆる場所に発生します。また、典型的な粉瘤から非典型的な粉瘤まで様々です。一部ではありますが、症例写真を提示したいと思います。比べてみてもしや自分にあるこの皮膚のできものは粉瘤?と思った方はぜひ世田谷そのだ皮膚科まで相談してください。
首から上の症例
頭部

顔

耳


頬


首

項部

上半身の症例
肩

側胸部

背部








腹部

下半身の症例
下腹部

臀部

足底
